*iroi*

mechairoi の Blog

2014-01-01から1年間の記事一覧

Wikipedia の作り方 / How to make Wikipedia

こんにちは。アプリケーションエンジニアの id:mechairoi です。 この記事は はてなエンジニアアドベントカレンダー2014 の10日目です。 昨日は id:hatz48 さんの Mackerel と fluentd でサービスの状態を可視化する - Hatena Developer Blog でした。 今日…

emacs から git-browse-remote で GitHub をいい感じにひらく

カーソル位置とかリージョンで選んだ範囲をブラウザで開けるやつです。 C-u つけると --rev になるのがおしゃれポイントです。 以上です。 参考 git-browse-remote 0.1.0 を公開しました & Vim からいい感じに GitHub を開く - 詩と創作・思索のひろば (Poet…

Scala use cases at Hatena という発表をしました。#ScalaMatsuri

はてなで最近作っているMackerelMackerel: A Revolutionary New Kind of Application Performance Management Calling for Beta Testers! Mackerel: A Revolutionary New Kind of Application Performance Managementの開発には Scala を使ってます。 発表で…

ghq get しつつ cd する

zsh

雑な zsh function. .zshrc に function gc () { cd $(ghq get $1 | tee -a /dev/stderr | tail -n 1 | awk '{ print $NF }') } 追記: ghq の挙動変わってたので雑な変更 function gc () { cd $(ghq get $1 2>&1 | tee -a /dev/stderr | head -n 1 | awk '{ …

Slick の lifted embedding で FOR UPDATE する

mechairoi/slick-for-update-sample · GitHubSlcik の lifted embedding で 無理やり FOR UPDATE できようにするサンプルslick-for-update-sample/Driver.scala at master · mechairoi/slick-for-update-sample · GitHubみたいに PostgresDriver を継承した …

Docker を使って Haskell を Heroku の cedar stack 用にコンパイルする

Heroku で Haskell を動かす方法は http://daimatz.hateblo.jp/entry/2013/02/09/164531 のように buildpack を使うとデプロイ時に Heroku のホストでビルドできて便利です。しかしビルド時間が15分までで Yesod などを使っていると間に合わず、手元で Ubunt…